非常識な司法試験合格法則

司法試験合格のための勉強の仕方について解説

司法試験、合格は1年たりとも遅れてはいけない

司法試験は受験資格取得後5年5回という受験期間制限がある。合格率20%超の試験としては十分余裕がある期間だろう。

この受験期間について、5年のうちどこかで受かればいいやと悠長なことを言っている受験生がいる。しかし、司法試験は必ず1年目1回で受からなければならない。そうでないと損失が大きすぎるのである。

○年合格が遅れるのは○年就労期間が減るということ

人間がある程度しっかりと働ける期間というのは決まっている。そのため、20歳から働き始めた者も、40歳から働き始めた者も早期退職でもしない限り退職時期は同じである。

つまり、1年合格が遅れた場合は、1年就労期間が減るということだ。これは1年分の年収がまるまる失われることを意味する。

ここで注意しなければならないのは、失われる年収は最初の1年分ではなく最後の1年分であるといことだ。39年間働いた人は、40年間働いた人の40年目の年収を失うことになる。

弁護士はご存知のとおり、経験年数が長くなればなるほど年収が伸びる傾向が顕著にある。これは法務省の調査の結果からも明らかだ。

f:id:aiben:20180312114041j:plain

引用元:「法曹の収入・所得,奨学金等調査の集計結果(平成28年7月)」法務省(PDF)

仮にさきほどの例で40年目の年収が3000万円だとしたら、39年しか働けない人は3000万円の年収をまるまる失うことになる。これは衝撃的な事実であろう。

受験にはいくら金をかけても受かりさえすれば元は取れる

ロースクール入学にも金がかかる昨今、教材の購入を渋る受験生が多い。図書館にある本をPDFにして持っている受験生もいる。

そのような行為は著作権法上も問題となりうる上に、そもそもPDFにする時間が無駄である。また、電子書籍ではない単なるPDF媒体と紙媒体を比較したら、紙媒体のものの方が未だ勉強における利便性は高い。

PDFにする時間で、その教材を読み込んだ方が合格確率は高まる。

どんなに教材費をかけても1000万円を超えるなんてことはない。教材費をケチるより、1年合格が遅れる方がはるかに損失である。

1回で受かる気がないなら就職した方がマシ

正直、今のレベルの司法試験に1回で合格する気がないようなら、さっさと就職をした方がよいだろう。無職や学生期間の機会損失は減るし、今は就職も売り手市場だ。

どうしても法曹になりたいなら、就職して教材費をケチらなくてよいくらいまで蓄えができたらチャレンジしてもよい。